紀伊風土記の丘 写真展示室
和歌山県出土の歴史的遺物展示
旧石器時代
ナウマンゾウの歯(左)と石鏃(右)
縄文時代
縄文土器(左と右)
弥生時代
弥生土器の壺(左)と銅鐸(左)
古墳時代
須恵器(左)と「こしき」と呼ばれる蒸し器(右)
民俗資料
展示室には民俗資料も展示だれています.展示品はしばしば置き換えられます。
祭で使われた面
天狗の面(左)と獅子頭(右)
ナウマンゾウの歯(左)と石鏃(右)
縄文土器(左と右)
弥生土器の壺(左)と銅鐸(左)
須恵器(左)と「こしき」と呼ばれる蒸し器(右)
展示室には民俗資料も展示だれています.展示品はしばしば置き換えられます。
天狗の面(左)と獅子頭(右)